\上場企業や自治体に選ばれています/
ただ短くするだけ
ではない
効果を生み出す
URLを
マーケティング成果を最大化する
短縮URL+QR+アクセス解析ツール
セキュリティも運営も安心の
国産短縮URL作成サービス
\上場企業や自治体に選ばれています/
マーケティング成果を最大化する
短縮URL+QR+アクセス解析ツール

不正サイトへの踏み台として使われた
短縮URLと同じドメイン名で
ブランドイメージがダウン・・・

不審なURLだと思って
クリックされていないかも・・・

スパム判定によりSNSアカウント締結や
迷惑メール扱いになるかも・・
安心の法人向け国産短縮URLツール
がhanacoなら5つのポイントで
安心運用できます
短縮URL作成サービス「hanaco」は、法人利用に特化した国産サービスとして、様々な業種・規模の企業ニーズにお応えできるよう継続的なアップデートを行っています。
当サービスは、ご契約いただいた企業様専用の環境で運用されており、海外製や無料ツールのように不特定多数のユーザーが利用することはありません。
そのため、セキュリティ面でも安心してご利用いただけます。
SNSマーケティングに
プロモーションごとに
短縮URLを発行
店舗・イベント運営に
SNSもチラシもこれ1つで
URLやQRコードの管理が楽に
法人営業に
セミナー資料URLに
パスワード+有効期限設定
長いURLを御社独自のブランドURLに変換することで、投稿の訴求力・信頼性・クリック率を同時に向上。
無料ツールでは得られない企業向けの安心感とブランド一貫性を提供します。
また、ブランド名を含む短縮URLはクリック時の安心感を高め、ユーザーのエンゲージメントやブランドロイヤリティの向上にもつながります。
信頼できるURL構造が、誤クリックやセキュリティリスクの防止にも貢献します。
海外製サービスとは異なり、導入前から導入後まで一貫して日本語によるサポートを提供しています。初期設定の支援をはじめ、提供資料やマニュアルまでを包括的にサポートします。
また、海外製サービスの多くはドル建てのクレジットカード決済が中心であるため、為替変動リスクや社内承認手続きの煩雑さが課題となる場合があります。
一方、hanaco は日本円での料金体系となり、請求書払い・保守・サポートを含む料金設計により、導入から運用までのトータルコストを抑制できます。
短縮URL作成サービス「hanaco」なら独自ドメインを使用した最上位プランから比較的安価で手軽に始められるなサブドドメインプランや共有ドメインプラン、また、開発会社様向けに提供しているAPIプランなど多彩なプランをご用意しており、企業の様々なニーズにお応えしております。

短縮URL用ドメインの新規取得も既存ドメインの活用もどちらも可能です!
・株式会社花子の場合
例)コーポレートドメインが hanaco.co.jp の場合
① 独自の短縮URL用ドメインを新規取得する場合
例)hnco.jp
② 既存ドメインのサブドメインで実施する場合
例 **.hanaco.co.jp
hanacoは、官公庁・自治体・上場企業から中小企業・NPOまで幅広く採用されている国産の短縮URLサービスです。
運営元の株式会社メディアスクエアは、ISMS(ISO27001)認証およびプライバシーマークを取得し、国内基準に基づく高水準のセキュリティ運用体制を確立しています。
企業利用に求められる安全性・信頼性・継続性を兼ね備えた環境でご利用いただけます。
ブランド発信の力を最大化。
独自の短縮URLで投稿の印象を整え、クリック率とブランド信頼を同時に高めます。
メール配信の信頼性を守る設計。
独自ドメインURLで迷惑メール判定を回避し、開封後の行動率を向上します。
短く、確実に伝わるメッセージ運用。
短縮URLで文字数を節約し、受信者のストレスを減らして反応率を高めます。
運用を自動化し、業務をスマートに。
API連携により短縮URLの生成を自動化し、工数削減とセキュリティ向上を実現します。
複雑なURLも、スマートに共有。
CRMなどから生成されたパラメーター付のアンケートフォームなどの長いURLを短縮し、配信効率とユーザー体験を高めます。
シンプルで直感的
使いやすくて助かっています
広告代理店 T様
SNSで商品紹介をすることが多いのですが、長いURLだと見た目が悪くて…。このサービスは一瞬で短縮できて、見栄えも良くなって重宝してます。クリック数の分析機能もあるのも選んだ理由の1つです。
日々の業務でも活用中!
大手不動産デベロッパー M様
社内のマニュアルやプロジェクト資料のリンク、オンライン会議URLを共有する際に利用しています。また、管理画面で簡単に短縮できアクセス数や有効期限を設定できるので、業務利用にも安心感があります。
リンクまとめサービスが
イベント運営で重宝してます!
広告代理店 様
これまでは、複数のイベントを行う際にイベントごとにQRコードを作成していましたが、これが結構大変でした。修正が発生した際には差し替えにかなりの時間を要していました。リンクまとめサービスを使えば、QRコードが1つだけでOKな点や、あとから簡単に修正できるところも嬉しいポイントです。
安心できるAPIを探して
いました
システム開発会社 K様
自社のシステムから生成されるURLが長いのがネックでした。自社で短縮化のシステムを開発することも考えましたが、APIで簡単に実現できるなら、スクラッチよりも短期間で導入でき、しかも安価なのでメリットがあると感じました。また、ISMSを取得されている点なども安心できるポイントでした。
・短縮URLの作成※ができる
・QRコードの生成ができる
・アクセス解析ができる
・リンクまとめサービス
・あとから変更機能
※無料トライアルはトライアル専用URLとなります。

hanacoがすぐわかるお役立ち資料3点セット
hanacoのサービス詳細や他社製品との比較、契約データから見る
他社の導入プランなど、お役立ち資料をおまとめしました。
hanaco サービス資料
主要10項目の評価軸と確認するべき具体ポイント
短縮URLサービス 海外製(3社)VS 国産(hanaco)徹底比較!
他社はどのプランを選んでいるのか?直近50社の傾向から見えるプラン選択の最適解
企業が選ぶ短縮URLサービス「hanaco」プラン動向レポート
hanacoの短縮URL作成サービスは安心の国産システムで、大手企業様を中心とした法人向けのサービスの為、不特定多数のユーザーに使用される事がなく安心して利用できることができます。独自ドメインプランの場合は、ブランドイメージを損なわない独自ドメインでの短縮URLの作成ができる点も無料ツールとの大きな違いです。
はい。短縮URLを作成する際に有効期間を設定することができます。期間外にアクセスされた場合はエラー表示となります。また、管理画面上で期間の変更をすることも可能です。
カスタマイズ可能です。その他、API連携などもご相談ください。
広告表示はございません。
独自ドメインプランの場合、お客様専用の独自ドメインで設定致します。共有ドメインプランの場合はご契約者様のみ共有ドメインを利用します。したがって、一般的な無料ツールのように悪意のあるユーザを含む不特定多数が利用するURLにはなりません。
これらの理由から迷惑メールとして判定される可能性は極めて低いです。
弊社から請求書(インボイス制度対応)を発行させていただきますので銀行振り込みにてご対応いただければ幸いです。
原則年間一括でのお支払いとなります。